SSブログ
スポーツ_ETC ブログトップ
前の4件 | -

NHK、大相撲名古屋場所の中継はナシ…。 [スポーツ_ETC]


2010年7月6日、NHKは7月11日(日)~25日(日)に開催される大相撲・名古屋場所を生中継しないことを決定しました。

野球賭博問題で混迷を極めている大相撲ですが、ついにNHKからも見放される事態に陥りました。

今回は、日本相撲協会の得意技のムヤムヤも全く通じず、生中継中止の憂き目にあうことになってしまいました。

TV中継が始まった1953年以降、NHKが大相撲中継を取りやめるのは初めてです。

1953年以前は民放が中継していたそうですが、民放が降りて、NHKが中継することになった以降、しばらくすると相撲人気に翳りがあったようです。

一説に拠れば、当時大相撲は横綱・大鵬の全盛期であり、圧倒的な一人勝ち時代を築きました。

その状況では、TVで観るまでもなく勝負が決まっているだろうということで視聴率が下がりましたが、NHKがそれを支えた…という見方もできます。

日本相撲協会は人気低下の際どい場面でNHKに助けてもらったのでしょう。

半世紀に渡り、コンテンツ提供者と独占的国営放送局とのもたれ合いの甘美な関係が続いていた…というワケです。

野球賭博問題は刑事事件と立件されて、当事者を追放すれば、幕引きできると目論んでいた日本相撲協会としては、まさかここまで追い込まれるとは考えていなかったでしょう。。

日本相撲協会には、自浄機能が全く無いことはこの2-3年の間に発生した一連の不祥事への対応で明らかです。

仮にも“国技”と謳う相撲を司る組織の体たらくの状況が許されるハズもありません。

国民の多くは、まだ生温いと感じているのではないでしょうか。

かつてNHKも不祥事に対して自浄できず経営体質を抜本的に見直さざるをえない状況に追い込まれました。

そのNHKは、自浄できない大相撲を放映するワケにはいかなかったという点については、NHKも少しは進歩があったと評価して良いでしょう。

今回は野球が問題になっていますが、相撲自体が賭博の対象になっていないか?と疑ってしまいます。

この点についてはマスコミも敢えて全く触れていません。

可能性が絶対無い、と言えないだけに不思議です。

巨大な“パンドラの箱”なのでしょうか。

日本相撲協会の抜本的改革を切に願うばかりです…。

<NHK DVD>[DVDソフト] 大相撲大全集 ~昭和の名力士~




アロマショップ アロマテラピー アロマ教材 精油 エッセンシャルオイル 金網 レーザー加工 渋谷の海外旅行保険
nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

ラグビー日本代表、7大会連続W杯出場! [スポーツ_ETC]


2010年5月22日、ラグビーHSBCアジア5か国対抗(HSBC Asian Five Nations 2010)、日本対香港の試合が行われ、日本は94-5で快勝して4戦全勝で大会3連覇を果たしました。

また同時に、2011年ラグビーW杯ニュージーランド大会(Rugby World Cup 2011)の出場を決めました。

オメデトウございます!

アジアでは敵無しの立派な戦績です。

 第1戦 韓国代表 13-71 日本代表
 第2戦 日本代表 60-5 アラビアンガルフ代表
 第3戦 日本代表 101-7 カザフスタン代表
 第4戦 日本代表 94-5 香港代表

2019年のW杯(Rugby World Cup 2019)開催地の日本としては、アジアレベルでは圧勝がMUSTでした。

代表メンバーならびにジョン・カーワン監督も内容が伴った結果も達成できたので、本当に良かったです。

しかし、ラグビーがサッカーに比して余りにも注目度が低いのは少々気の毒ではあります。

香港戦の登録メンバー22名のうち、外国籍・日本帰化のプレーヤーが8名もいるのが一因かもしれません。

国代表の選出方法が在籍3年以上であれば、その国の代表になれるというラグビー独特のスタイルがあるからです。

彼らは主にフランカー(FL)・No8・スタンドオフ(SO)・センター(CTB)等であり、ボールとの接点が一番多いポジションに入っており、トライゲッターでもあります。

合計得点94点のうち、54点(約57%)を挙げており、傍目には彼らがゲームをコントロールして突破したところを日本人選手がフォローしているように見えてしまいます。

彼らの活躍のお陰と言っては日本人選手に申し訳ないですが、貢献度は極めて大きいのは誰の目にも明らかです。

TVでのダイジェストのシーンの多くは彼らの豪快な好プレイなので、正直なところ国籍不明チームの様子です。

海外の強豪国チームと日本代表との埋め難い体格差のギャップがあるので、彼らの力を借りないと50点ゲームになってしまう恐れもあるからです…。

その意味ではナショナリズムに繋がり難く、国際化が最も進んだスポーツでもあります。

昨今のラグビー人気の低迷、少子化に伴う選手人口の減少などで日本人選手の育成が育成が難しくなってきていました。

がしかし、2019年のW杯開催が決まったことで中高生の年代にも母国開催のW杯に出場できるチャンスが出て抜本的な選手育成に弾みがついたと思います。

振り返ってみると過去W杯6大会での日本代表の戦績は、20戦1勝18敗1分と全く振るいません。

 1勝 ジンバブエ戦(1991年)
 1分 カナダ戦(2007年)

2011年ニュージーランド大会・1次リーグに属しているのは、“ニュージーランド、フランス、トンガ、カナダ” と優勝候補の強豪揃いです。

日本ラグビーが地獄に叩き落された有名な試合は、1995年のニュージーランド戦でした。

“17-145”と悪夢のような結果で、当時酷く落胆した記憶があります…。

今回は第1回W杯のトライ王としてNZ優勝の立役者であったジョン・カーワン監督の下で、我が日本代表がNZに対して堂々とリベンジしてくれること、そして次世代の良いお手本になるようにW杯でシッカリ結果を出すことを期待しています。

ガンバレ、ラグビー日本代表!

「勝利がすべてを変える」
By ジョン・カーワン(著), 永田洋光(監修) 出版社: ぴあ (2007/8/31)

目次
第1章 VICTORY
第2章 BELIEVE
第3章 MY LIFE
第4章 DREAM
第5章 WORLD CUP
第6章 COACHING
第7章 JAPAN
第8章 COMMUNICATION



アロマショップ アロマテラピー アロマ教材 精油 エッセンシャルオイル 金網 レーザー加工 渋谷の海外旅行保険
nice!(1) 
共通テーマ:スポーツ

元横綱・朝青龍、モンゴル会見で暴行否定…。 [スポーツ_ETC]


3月11日、2月に引退した大相撲の元横綱・朝青龍(Asashoryu、本名ドルゴルスレン・ダグワドルジ、Dolgorsuren Dagvadorj)がモンゴルに帰国して首都ウランバートル(Ulan Bator)で記者会見を開きました。

この会見で、今年初場所中の一般人に対する暴行報道については、「暴行は一切していない」と否定しました。

元横綱・朝青龍の引退は残念でした。

スピード感溢れる取組みの鮮やかさは歴代横綱の中でもピカイチでしょう(千代の富士も)。

元横綱・朝青龍がカッコイイと思うところは、実は相撲自体よりも立会い直前にあります。

NHKアナウンサーが時間一杯ですと言ったか言わないかのタイミングの頃に見せる「エィイ!!!」と左腕を素早く振り下ろす気合入れのポーズです。

このお決まりのスタイルは他力士に見られない朝青龍の独流です。

朝青龍・気合いポーズ

しかし残念ながら、土俵を降りた朝青龍の素行については全く納得がいきません。

元横綱審議委員の内館牧子さん「アスリートとして朝青龍は大好き」とは言い得て然りです。

引退後の最初の仕事は、先ずは例の「暴行事件」の真相を明らかにするべきだと思います。

そしてウソがあるならば、きちんと説明する責任があります。

日本の国技・相撲の横綱が犯罪者の可能性がある中、世間に胸を張っていられない状況は余りにも情けないです。

示談が成立して被害者側が穏便に済ませたいとコメントしたというのも顔を伏せてでも記者会見してもらいたいと思います。

世界最高のプロスポーツプレーヤーであるタイガー・ウッズの不倫騒動では犯罪行為はありませんが、犯罪者並の扱いです。

米国では、社会的・宗教的な面からセレブの倫理違反は犯罪同様です。

それはスポンサーの立場が尊重される社会だからです。

ウッズの記者会見での慎み深い陳謝の様子がそういった状況を物語っています。

それに比すると元横綱・朝青龍がプロスポーツマンとして如何に未熟で幼いかが分かります。

元横綱・朝青龍の活躍を楽しみにしていたファンの失望の深さは想像に難くありません。

ビジネス上の繋がりを持つ谷町たちは"本気モード"になったかもしれませんが、日本国内での評判の低さは今後の展開にプラスに働くハズはないです。

そういう状況を鑑みれば、元横綱・朝青龍の言動は不用心かつ不注意極まりないです。

さて、警視庁はこの会見を見てどのように対応するのでしょうか…。

元横綱・朝青龍にケジメを付けるためにも一度は厳しく質さなければならないという向きが多いでしょう。

国民が知りたいのは真実です。

隠れ朝青龍ファンとしては、先ずはケジメが大事と考えます。

「モンゴル潮流」世界規模の資源を求めて
By 南部弾正 幻冬舎ルネッサンス 発行年月: 2008年08月




アロマショップ アロマテラピー アロマ教材 精油 エッセンシャルオイル 金網 レーザー加工 渋谷の海外旅行保険
nice!(1) 
共通テーマ:スポーツ

バンクーバー五輪、「アイスダンス」リード姉弟が登場。 [スポーツ_ETC]


2月21日、フィギュアスケートは「アイスダンス」のオリジナルダンス(OD)が行なわれました。

途中経過の順位は、

1位 カナダ テッサ・ヴァーチュー(Tessa Virtue)/スコット・モイア(Scott Moir)組
2位 米国 メリル・デイビス(Meryl Davis)/チャーリー・ホワイト(Charlie White)組
3位 ロシア オクサナ・ドムニナ(Oksana Domnina)/マキシム・シャバリン(Maxim Shabalin)

16位 日本 キャシー・リード(Cathy Reed)/クリス・リード(Chris Reed)組

です。

アイスダンスの日本代表ペア、全く知りませんでした。

父が米国人、母が日本人のハーフ姉弟で2009年4月に日本国籍を選択したばかりということでした。

米国育ちだけあり、二人とも大柄でスタイルも良く、カッコイイです。

日本人に不足しているセクシーさやスタイリッシュな点も持ち合わせています。

フィギュアペアの川口悠子選手がロシア国籍を取得してロシア代表になりましたが、リード姉弟はその逆のパターンのように感じます。

国籍を変えてまで五輪に出場する事を重視するフィギュアスケートは、ほとんど国境無きボーダーレスが進行しています。

やはり、それだけ五輪に出ると出ないのでは、その後の人生全体に大きな影響が出るので正に人生を懸けた演技であるとも思います。

フリーでの健闘を期待したいです。

リード姉弟のコーチは、荒川静香、安藤美姫のコーチでもあるニコライ・モロゾフ氏です。

「キス・アンド・クライ」
By ニコライ・モロゾフ /大野和基 講談社(2010年02月)





アロマショップ アロマテラピー アロマ教材 精油 エッセンシャルオイル 金網 レーザー加工 渋谷の海外旅行保険
nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の4件 | - スポーツ_ETC ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。